グラブルvs

シーズン2になって初めて雑記を書く。

大きく環境が変わってしまい、変化に慣れるところから始まっている

自分も変化があり、まずキャラをフェリからランスロットに変えた、フェリはそこまで面白いと思ってなかったし、それなりに弱体化もしたのでちょうどいいと思って変えた次第だ。

ランスロットを使ってから初めのうちは全く勝てなかったが、今はそれなりに使えるようになり、ssはいけるじゃないかぐらいのレベルになったので使ってて気づいたことを書こうと思う。

まず、固めの熟練度を上げる必要があるということだ。フェリの場合、ほぼ考えていなかったことなので、最初はそこが苦戦した。流石に当て投げで勝てるだけの対戦環境ではないないので暴れ潰しやセットプレイなどを練習して覚えることになった。固めの目的は最終的には崩すことなので、投げ、中下、暴れ潰しで崩す必要がある。ランスの場合、強化玉から中下段の択で崩すのが強いのだが、球がない時は投げた打撃の2択で攻める必要がある。(このゲームはほぼそうだが)やってるうちにあまりよろしくない固めの択がわかったので、それを書いておく

・すぐに投げ、暴れ潰しをしようとしてしまう

様子見の択をあまりしないので、すぐに投げに行こうとしてジャンプや暴れの択を通してしまうことが多かった。固めの重要な点は崩しもそうだが、相手の情報を引き出すことなので、相手の情報をわかってないので直ぐに択一の行動をしてしまうのは良くないことに今更気付いた。情報を出させて、そこを狙って崩しに行くのがうまい固めなのではないかと思うので、今後はそこを意識したい。

もう一つは立ち回りで、使いたての頃は上手い人の真似事をとにかくやろうとしてパナしまくっていたが、最近は相手が反応できないような攻めを展開する必要があると思って立ち回っている。やってることはシンプルに相手に歩いて行って殴るだけだ。変にワープやスライディングをしなくてもいいということに気づいた。ただ、もちろん歩いて殴りに行くだけじゃランスを使ってる意味がないので他の行動をする必要がある。どうするかというと、シンプルに相手の行動みる、もしくは意識してからパナせばいいことに気づいた。相手が歩きを止めるなら玉やスライディングをすればいいし、飛んでくるならワープや対空、そもそも離れて玉を出すなどいった行動をすればいいと思った。

何も変にパナさなくてもよかった。

じゃあパナしてはいけないというとそうではないと思う。パナしの効果は相手にその行動を意識して待たせることが重要なのだと思った。飛びを対空させることによって、飛びを待たせ地上から攻めやすくなる可能性があることが飛びの強さなのだとおもう。といってももちろんリスクリターンがあるので無闇にパナせ場合というわけではないのだが、そういった意味を持たせるためにパナしても良いのかと思った。なので、飛び道具はどんどん出して行くと改めて意識した

グラブルvs フェリ

ss5に戻ってきたのと、また駄文を書きたくなったので書くことにする。

ランクマのマッチングの運が良かったので晴れてまた戻ることができた、S帯は連勝ボーナスがあるので戻るのはそんなに難しくない。

ただ、未だに運で上がってるのはどうかと思うのだがこれは自分が大したことないという証明なので受け入れるしかない。

sssを目指してる自分としてはここは通過点でしかないので、ssとsのループは超えたいところではある。

今週のランクマをプレイしながら思ったところは、自分は動きの幅がとても狭いのではないかということだ。

自分はかなり様子見のプレイスタイルで、ダメージ源は相手のミスを狩ることで得るダメージだ。主な勝ち方は対空でダメージをとり、後は体力リードをとってそのままタイムアップなり相手の自滅で勝つ・・・そんなところだろう。

自分は元々対戦格闘、アクションゲームはそれなりにやってきていてその経験から今の立ち回りが身に染みついた訳だ。

それでこの立ち回り、実際どれぐらいの成果を上げてきたかというと、刺さる人には刺さって勝ち、刺さらない人には刺さらないで負けるという極端な成果だ。

対空を前提に立ち回っているので、飛びが強いとか対空がやり辛いゲームは大体上手くいかず、逆に対空や飛びが弱いゲームはそれなりに上手くいってるというところだろう。実際それのせいで辞めたタイトルやわざわざ弱いキャラを使ってまで対空に拘ったこともある。

このグラブルvsもそうで対空待ちがしやすいキャラということでフェリを選んだ。はっきりいってA帯は楽々だったし、Sも多少は苦労したがすぐにSSはいくことができた。それからランクは進むことはなく、停滞してランクマから逃げ、ついにはこのゲームから逃げたわけだ。悪い癖だが、少しでも物事が上手くいくと自分が上手いと思い込んでしまう。実際は運とキャラパワーのおかげだというのに。

それでなぜ勝てなくなったというと、単純に今の立ち回りが他のプレイヤーに刺さらなくなっただけだろう、S帯でも負けるときは当然負ける。目が覚めてきたのだが、そろそろ相手キャラと対戦相手の傾向を見て自分がどう動くかどうかをせめて考えるべきだと思う。自分は切り替えが下手くそなので、まだ上手くはいかないだろうがせめて意識はしたい。

多分これからもループは続くだろうし、もしかしたらsssには行けないままこのゲームを終えるかもしれないが、出来る限りやろうと思う。焦らずに着実にやるだけだ

グラブルvs フェリ

この雑書きを久しぶりに書く、最後に書いたのは2月だったので約半年は更新を開けていた。

リアルの事情とモチベのおかげでランクマ対戦みたいな真面目な対戦ほぼ無縁だったので、このブログも書く気は起きなかった。やってた時期はあったので振り返ってみると、ss5は達成したのだが、なかなかss4以上に行けなかったというのがランクマ事情になっている。s1からss5をシャトルランしてるだけなら良かったが、A1まで落ちるようなこともあり次第にやる気がなくなっていき、さらに諸事情によりこのゲームから離れていった。

A1まで戻されてからやめたので、またss5まで戻し作業から始まるし、ちょくちょく書いていこうと思う。

正直このゲーム舐めていたので、sssもそんなに難しくないと高を括っていたのだが現状はssもキープできないしAまで落ちるような状況なので、反省を不定期でもいいから行っていく必要があると考えを改める。

プレイした反省点を上げると

・無駄に技を振って対空意識が甘い ①

・昇竜を使ったときの対空意識が出来てない ②

・エンリヒテンを使えるところで使えてない ③

・暴れの選択肢がよくない ④

順番に振り返っていくと

①に関しては、技を振る頻度が高すぎて飛びを通すことが多いので、単純に技を振る頻度を下げらばいいのだが、振らなすぎて相手の突進やダッシュを通すこともあるので調整が難しいと感じている。ただ、明らかに飛びが多いプレイヤー相手に無駄な牽制を増やしていることがあるので、飛ぶなと思ったら振る技を変える意識をしたい。

例えばジャンプ防止の技、2C、ジジ、Bベッポを多めに振るなどは出来るはずなのでもう相手キャラと意識の問題だと思う。

②も①の延長線上の話だが、Cベッポを使ったフェリは一瞬対空性能が弱体化する。

その時に通常時と同じ技の振り方では飛びを通しやすくなってしまうだろう。

もっとドリルやターザンを使っての拒否を増やしていかないと懐に入られやすくなるのでCベッポを使ったときは拒否行動を増やす意識をしたい。

③はゲージを使えそうな時に使えてない時があり、エンリヒテンを使える時に使ってないのが特に顕著で、ジジをガードさせた時や技が当たった時に使えてなくて良いリターンを取れてないということがある。先に体力を奪っておける状況のときは奪っておかないとジリ貧になって負けることが多いので、100%あるときはなるべく使える状況のときは使いたい。

④は主に画面端に追い込まれたときの話なのだが、暴れる技の選択肢が悪く死ぬことが多いと感じている。前の調整でフェリの技の相殺強度が下がったので、下手に暴れると相手の技に潰されてそこから端のコンボで一気に殺されるみたいな状況が増えてしまった。

そうなると、近距離以外の暴れは基本的にあり得なくなるし、なるべくジャンプを通してラインを入れ替えるのがセオリーな気がする。

自分でもどこを劇的に変えるべきかよくわかってないのだが、よくないなと思うところは今のところあげてたつもりである。次のランクマはそれを意識した上でプレイしたい

今日の反省

久しぶりにランクマをやってみたが、A1に落とされてからの復活戦までやらされた。

良くないところと、傾向みたいが見えたのでメモっておく。

フェリの立ち回りから

・強攻撃は思ったよりも回数を減らした方がいい

→結構飛びが噛み合うのが厄介だった。このゲームというかフェリは火力を先に稼がれたらひたすらにサムスピモードになるので、負けにつながるようなダメージ要因である飛びは絶対拒否しないといけない

・変に起き攻めに行かなくてもいい

→ファスティバとか相手を端に追い詰めた時、無理矢理崩しにいったりしてガードされ、逆にこかされて起き攻めから死ぬということが結構あった。最悪特殊で削るか何もしないなど分けていくべきだと思った。

昇竜に甘えすぎ

→これは本当によくない、他のキャラと違ってノーリスクではないのだから出来る限り防ぐべきだ。無敵は最後の手段にとっておく

回避が通る位置での技選択

→これはフェリ使い全員が気をつけることだが、回避から小技が確定するような状況で変に技を打ってはいけない。最悪死ぬからである

一番酷いのは飛びと回避の2択の状況だがこの状況は逆仕掛けるからとっととバクステなどで距離を取るべきだろう

対空のカウンターの確認

→意外にできてないのがよくない、弱波動を入れ込んでるせいなので、当たってから技を入力する癖をつけたい

相手の傾向

飛ぶ

→結構強引にくるタイプが多かった、Sでもそうだ。最初強攻撃を結構使ってたので噛み合わされることも多く苦戦した。飛びたくなるような位置を覚え技を振ると結構当たるかもしれないので、考えておきたい

突進技を割と降ってくる

シャルロッテとか結構やばかった()こちらの攻撃に噛み合わせてくることが多く、結構当たるのが嫌だった。あえて前に出ててガードすると考えた方がいいと思う

強い行動を振る

→これは当然だが、あまり考えないで降る人間もいるのできっちりお仕置きしたい。

キャラによっては飛びが多かったり逆に地上にべったりだったりとある程度の傾向があるので、そこを見極めたい

今のところ無敵の擦りあいになって勝ったら負けたりする試合が何回かあるので、そういった試合はできる限り無くしたいと思う。

まずはちゃんとファジーをやってからどうしようもない時や隙ができたときに暴れるべきだろう。

噛み合えばランクだけは上がるので、気にしないようにはする。意外と相手とキャラによって傾向は変わってくるのでそこを読み取って戦えるようにしていくべきだろう。

今日の反省 グラン

今回からグラン、カタリナ、シャルロッテの3キャラを使ってからs3ぐらいまでランクをあげようと思う。

正直よくわからないので困っているが、とりあえずグランはどんどん圧をかけていくべきでどうやったら密着までいけるかを考えた方がいいだろう。

密着に近づく方法は相手キャラの戦法とかにもよるので、編み出していかないといけないが

崩し方はもっと上手い人の動画を見るべきだし、コンボとかももう少し練習するべきだろう。小足のヒット確認とかしっかりするべきだろうし

グラン使いになるわけではないので、使い込む気はないが動画とか見て一連の動きはできるようになりたい

今日の反省

勢いでA2まで行った。

今日やってて思ったのは、本当にフェリは自分から殴りに行かないと上位や同じぐらいのキャラに勝つことが難しいと感じた。

とにかくラインを上げてハメ殺しのセットプレイを仕掛けれる段階まで行かないと火力で押し負ける可能性が高いので、いかに端に寄せれるかが鍵となると思う。

今日もほとんどやらなかったが、また引き寄せからジジの読み合いはもっと仕掛けていきたい。あそこも火力を取れるチャンスなのでとにかく狙えるなら狙わないといけないだろう。中央で上手い具合に火力を取るには足払いもしくは引き寄せからのジジの読み合いか対空しかないので、狙えるなら積極的に狙いたい。

多分ランクはすぐ下がるので、今はやれることを増やしていくことから始めていけばいいだろう

今日の反省

ちょっとフェリつまらないかも

フェリミラーをしていて思ったのが、本当に回避ゲーミングになってる気がしてそこの読み合いを楽しまないと辛いなと感じた。

フェリは回避を潰すことをしないといけないので、上段技は使用頻度を下げようと思う。

キャンセル鞭なども同類で、基本見てから回避が安定くさいので頻度はかなり低めにしようとは思う。逆にジジは殆ど使おうつもりでいる。

フェリというか格ゲーはどう端に持っていくかが鍵なので、設置技みたいな相手を下がらせやすくなる技はどんどん使っていきたい。ジジ読みで突進技とかを使う相手にキャンセル待ちが有効なのだと考える。

5Cは基本先端以外は振る必要がなさそうな気がする。回避を擦られると最悪噛み合ったとき、後隙に技を貰うのでやめておきたい。

とりあえず今書いたこと徹底するだけでも結果が変わると思うので、少しプレイヤーマッチで対戦した後にまたランクマをやろうと思う。